<"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-2632912322779192" crossorigin="anonymous">254日目 日銀利上げと自分 | 熊ゴローの2nd Stage Life

254日目 日銀利上げと自分

仕事
SONY DSC

コニショワー。熊ゴローです。

もう1月も終盤ですね。

新年明けても毎日が充実してます。

そして暇が全くない。そんな中ニュースが。

日銀利上げへ。0.5%に。

遂にきましたね。トランプ大統領も誕生して。

日銀が利上げしたらどうなる?

金利が上昇すると、金融機関は、以前より高い金利で資金調達しなければならず、企業や個人への貸出においても、金利を引き上げるようになります。 そうすると、企業や個人は、資金を借りにくくなり、経済活動が抑制されて、景気の過熱が抑えられることになります

銀行も貸せる場所がなくなる。

借入が多い私としては、金利が上がればフローが減ります。

自由なお金が。。。

うさぎ達は可愛い。

株価はどうなるのか?

最近の日経平均も上がってますが。

気になりますね。さて。

金利が上がると・・・

資金がなければ事業を縮小します。 それにより売上げや利益が減り、株価が下がることになります

という事は仕込むチャンスか?

もしくは暴落か?

日本円の行方は?

利上げすると、円高に?

狛犬。

利上げによって二国間の金利差が広がると、金利が高い国の通貨が買われるため、結果として利上げした国の通貨高になります。 日本円より米ドルの金利が高い場合、米ドルの需要がふえて円安ドル高となります。 円安とは、外貨に比べて日本円の価値が下がります。

2025年は貧富の差が広がると言われています。

いつも言ってますが、自分の身を守るのは自分です。

知識をつけて行動あるのみですね。

自分のお店も頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました